2018年9月


プーシキン展

三連休の中日は午前中に仲間と奈良マラソン試走をして、午後には次男を連れて国立国際美術館で開催されている「プーシキン展」へ♪ 17〜20世紀のフランス風景画65点。ルソー、モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴーガン、ピカソまでとまぁ豪華!日曜日でも期間後半の午後だからか、じっくり鑑賞出来ました。作品を生で近くで観て画家達の才能に鳥肌…次男も隣で「唸って」ました、笑。スポーツの秋&芸術の秋を堪能した1日、しかしダブルヘッダーのダメージが想像以上だった院長とワタシ…歳のせいにはすまい!

青春アミーゴ

昨日は次男の高校の運動会。1年365日でこの日「だけ」は次男がピカピカに輝けるのを承知してるので、院長のお許しを得ていそいそと出掛けて来ました♪ 今時の高校生、忙しい中で一致団結してどっぷり取り組んだ行事、眩しい笑顔の青春アミーゴ! 一方5時間近く立ったままでの応援サイドの我々は「晩ご飯作りたくなぁい」の意見で一致団結、お疲れの壮年アミーゴ!

マンジュシャゲ

山麓線を車で走ったら両脇にヒガンバナの群生、もうそんな季節なんだなぁと。仲良しの小学3年女子に「ヒガンバナがとても綺麗よ、見た?」と話しかけたら「マンジュシャゲって呼ぶ方が好き。」と返されザワザワ…感性豊かと感心するもオンナとしての敗北感やるかたなし。この写真も院長と撮り比べた結果、なんだかストーリーのある院長の写真採用決定…ここでも負けた、泣。

市民体育祭2018

雨の心配もありましたが途中から秋晴れの日曜日、葛城市民体育祭が開催されました。院長は前日から青年団(メンバーほぼアラフィフですが)の仕事。テント設営から当日は「リレー選手」「かき氷のおっちゃん」まで楽しそうに頑張ってましたよ〜♪ ワタシはあっちのテントこっちのテントと知り合いを見つけては「お口の運動会」♪ 十二分に楽しんだけど地域への貢献度限りなく低し、汗。

「埠頭を渡る風」

今朝の「題名のない音楽会」は高校吹奏楽部がユーミンの名曲を演奏するプログラムでした。流れてきた「埠頭を渡る風」に不覚にも涙。音楽に賭ける青春とユーミンの胸キュン歌詞にヤラレるとは…。決して「ユーミン派」ではなかったけど、散々聴いて散々歌って散々妄想膨らませて浸った曲。歌詞の「青いとばり」「ほうき星」等の美しい日本語を朝から熱く語って子供達に存分に疎んじられたところ、笑。今日の帰りは、「スーパーオークワ」角の緩いカーブで院長にたおれてみようか…何も言わずに横顔はきっとしかめっ面、泣。

アコギな親子

ワタシの「楽器オンチDNA」を受け継いだであろう可哀想な兄弟ですが、院長の触る楽器に興味はあるようです。屋上小屋のドラムには次男が、最近院長ご執心のギターには長男がソロリソロリと近づいて来ます♪ 手探りで音を拾いながら長男が目指す曲はなぜか「ゲゲゲの鬼太郎」…笑♪  2人を従えた院長の目尻は下がりまくり、ワタシは蚊帳の外。

駅伝交流会

1ヶ月近くノーランで臨んだ「駅伝交流会」、たった3キロがあんなに長いとは!「だったら走らなきゃいいのに」なのですがスタッフで参加してる以上「走らなきゃ損」の貧乏根性←これも襷をもらった直後には激しく後悔する羽目に、笑。要はまぁ現地で仲間達と一緒にワイワイしたいわけなのです♪ たくさん笑ってたくさん喋って濃〜い1日を過ごしました。そして会場でたくさんの方から「大きくなったねぇ」のお言葉、真摯に受け止めております、汗。

スクイーズボール

ツブツブ系はちょっと苦手なのですが、院長が「子供達喜ぶゾ♪」と2個お買い上げ、300円也。中身は紙オムツや芳香剤などに使われる親水性の高いポリアクリル酸ナトリウムを球状にしたもの。強く握ると網目からツブツブが凄い勢いで飛び出してくる様に毎回鳥肌なのにやめられない、笑笑。院長の読み通り子供達は大喜びで激しく握りまくってます…1週間もたないだろうなぁ(汗)破裂後のツブツブ再利用考え中♪

台風一過

今世紀最大の台風21号通過。雨風が恐ろしかったです。前日からの電車運休情報により学校や会社のお休みが早めに決定。おかげで大型台風への対処がしやすくなってきてますね。ウチもお陰様で被害無し。開業間もない頃の台風直撃でそこそこの被害を受けた事でしっかり学習。台風接近の際のワタシの担当は物干し竿取り入れです♪ 家族が増えて今では10本の竿…まぁまぁ面倒、汗。もう今シーズンは台風打ち止めと願いたい。

「掌の怪談」

土曜日に開催した朗読会「掌の怪談」は夏目漱石・森鴎外・内田百閒の文豪怪談を「オトナ仕立て」で♪  朗読と素敵なお客様とワインで極上の異界堪能の夜となりました。今年から頼もしいスタッフ増員で数ヶ月前からしっかり準備して来た当日は我々もワクワク♪ 反省会と称した打ち上げではこれからのアイデアやミッションがいっぱいで、だからなのか解散の挨拶は「長生きしようね」…50歳過ぎてから長期展望を持つ親友、あっぱれ!